侘び草&グロッソの成長日記
レイアウト変更の時にADAの侘び草とグロッソを植え込みしてから約2週間ほど経ったでしょうか。
まずは侘び草のほうはと言えば
イニシャルスティックが効いているのか、光が良いのか、なんちゃってCo2が良いのかは
分かりませんが、驚異的な成長を遂げてます。
よくわからない葉っぱが水面まで到達しました。

つぼみも付けてます。
つづいてグロッソですが
こんな感じです。

購入した時の状態があまり良くなったので、植え込みした半分以上は枯れちゃいましたが
なんとか定着してくれいる株もあります。
光の事やCo2のことなんて何も知らずにはじめて植えたグロッソは2週間そこらで全滅して
しまいましたが、今回は少しはいい感じで成長してくれそうです。
今後の成長に期待します。
なんちゃってですがブログ村に参加してます。よかったポッチお願いします。

にほんブログ村
まずは侘び草のほうはと言えば
イニシャルスティックが効いているのか、光が良いのか、なんちゃってCo2が良いのかは
分かりませんが、驚異的な成長を遂げてます。
よくわからない葉っぱが水面まで到達しました。

つぼみも付けてます。
つづいてグロッソですが
こんな感じです。

購入した時の状態があまり良くなったので、植え込みした半分以上は枯れちゃいましたが
なんとか定着してくれいる株もあります。
光の事やCo2のことなんて何も知らずにはじめて植えたグロッソは2週間そこらで全滅して
しまいましたが、今回は少しはいい感じで成長してくれそうです。
今後の成長に期待します。
なんちゃってですがブログ村に参加してます。よかったポッチお願いします。

にほんブログ村
by blog-aqua
| 2012-09-13 13:34
| 水草さん
アクアリウムのド素人が水槽をGreenの草原にするまでの軌跡。
by blog-aqua
カテゴリ
全体機材くん
お魚さん
水草さん
水槽立上くん
DIYくん
カメラくん
30cm cube
えびちゃん
お店さま
NEW 30cm cube
ミニS
45cm 水槽
水蓮鉢
未分類
以前の記事
2016年 08月2016年 06月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
タグ
60cm Slim(26)30cm cube(17)
DIY(2)
水上葉(1)
その他のジャンル
最新の記事
水上葉の経過 |
at 2016-08-14 21:15 |
お久ぶりです。なんちゃってア.. |
at 2016-06-27 00:14 |
水槽の冬支度 |
at 2013-11-25 12:56 |
ADA ミニS 完成 |
at 2013-11-15 18:27 |
ミニSに超ミニなヒーターを取.. |
at 2013-10-16 12:25 |